見出し画像

新人・若手向けデジタル報道セミナー開始 22日はゲスト参加の講座と交流会、申込み受付中です!

デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)による新人・若手向けデジタル報道講座が4月8日に始まりました!

アーカイブ視聴も可能

初日はデジタル報道の基礎から、取材に役立つサイトやツールの紹介、企画術の3講座。こちらでアーカイブ視聴も可能です(資料については有料会員への提供となります)。

2日目の15日は「デジタル報道にも役立つ法令と倫理」「ソーシャルメディア概論」「メディアとダイバーシティ」の3講座で、それぞれ研究者やメディアで実践するゲストをお招きしています。

22日の会場参加はフォームで申し込み

最終日の22日は「iPhone撮影・編集術」「キャリアトークショー」です。最終日はオンライン配信だけでなく、開場での参加で、配信終了後に交流会も実施いたします。現地参加をご希望の方は、Peatixからの申込みではなく、下記のフォームからの参加申込が必須となりますのでご注意ください。

クラウドファンディングも引き続き募集!

今回のイベントは無料で配信しています。運営費はクラウドファンディングで、みなさまからの寄付に頼っています。目標金額まであと100万円。達成したら、秋には中堅向けの講座を無料開催する予定です。ご支援をよろしくお願いいたします。

動画のアーカイブは無料公開ですが、資料については、寄付いただいた方、またはD−JEDI有料会員の方への公開となっておりますので、この機会によろしくお願いいたします。

以下は、2日目、3日目の内容です!

4月15日

デジタル報道にも役立つ法令と倫理

「ネット上の写真は勝手に使っていいの?」「ドローン撮影は大丈夫?」「WEBでの表現はどこまで許される?」「隠し録音や録画ってどう?」「政治的公平性って何?」「実名を出す、出さないの線引きは?」
こうした問題、ベテランでも悩む局面があり、ジャーナリストになりたての人ならなおさらです。法とジャーナリズムについて研究してきた山田教授が、デジタル時代の今こそ役立つ考え方を教えてくれます。

ソーシャルメディア概論

すでに取材に欠かせない道具となっているソーシャルメディア。D-JEDI理事の古田大輔とNHKの災害担当記者でTwitterを活用する藤島新成記者が、どのように情報を収集し、発信にも役立てるのか。実例を踏まえて解説します。


メディアとダイバーシティ

ダイバーシティ(多様性)がどれだけ重要かは、これまで何度も報じられています。では、メディア自身のダイバーシティはどうなのか。なぜ、メディアにとってダイバーシティが重要なのか。ジェンダー・男女共同参画担当のNHK解説委員で、女性ジャーナリストの勉強会で1000人を超えるメンバーと活動を続ける山本恵子さんと考えます。

4月22日

iPhone写真・動画撮影術

スマートフォンのカメラ性能は向上し続けています。ソーシャルメディアを見ると、従来のカメラとは違うスマホならでは表現も次々と生まれています。iPhoneでどこまで撮れるのか、実例を示しながらワークショップ形式で伝えます。

キャリアトーク

対話型AIの台頭、情報過多時代など、メディアを取り巻く環境が激変する中、メディア人のキャリアは前例のないフェーズに入っています。

キャリアトークショーでは、メディアtoメディアへの転職、メディアto事業会社へ転職、一社目でのキャリア追求など、多彩なキャリアを持ちながら第一線で活躍する皆さんが登場。

プロティアン(変化自在)キャリアの時代に、メディアで働く人たちは、何を身につけ、どう未来を描くべきか。刺激的な議論にご参加ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!