一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)

メンバーシップに参加
■なにをするコミュニティ? デジタル時代の情報発信者がつながるコミュニティです。D-JEDIメンバー限定のイベントや情報をここで共有します。 ■活動方針や頻度 普段の勉強会やイベントの他、コミュニティの有料会員向けに限定グループへの参加や月1回の交流会、不定期イベントなどを実施。仕事/採用の情報なども共有します。 ■どんな人に来てほしいか メディアで働く記者や編集者だけでなく、フリーランス、ブロガー、YouTuber、TikToker、Podcaster、デザイナー、企業・NPOの情報発信担当、研究者、学生など、情報発信に携わる方、目指す方はどなたでもOKです。 ■どのように参加してほしいか 情報発信をする以上、自主自立は重要です。また、より良いコミュニティにしていくためにポジティブな言動を心がけましょう。
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見るFacebookグループへのご招待
この投稿を見るには メンバーになる必要があります3/28(火)20時プレミアム会員ミーティング
この投稿を見るには 「プレミアム」で参加する必要があります本日午後8時よりプレミアムミーティング
この投稿を見るには メンバーになる必要があります【明日開催】3/28プレミアム会員ミーティング
この投稿を見るには 「プレミアム」で参加する必要があります
Facebookグループへのご招待
この投稿を見るには メンバーになる必要があります3/28(火)20時プレミアム会員ミーティング
この投稿を見るには 「プレミアム」で参加する必要があります本日午後8時よりプレミアムミーティング
この投稿を見るには メンバーになる必要があります【明日開催】3/28プレミアム会員ミーティング
この投稿を見るには 「プレミアム」で参加する必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見る高級地元紙から世界メディアへのDX 投資家も注目するニューヨーク・タイムズの成長を支えるものは
「スタンダード」他に参加すると最後まで読めます
文:津山恵子 世界で最もデジタルシフトに成功したメディアアメリカメディア最前線についてのコラムの初回は、ニューヨークに住む筆者の私にとって最も身近なニューヨーク・タイムズの現状からお伝えしたい。 20年前、共同通信社の特派員としてニューヨークに住み始めて以降、その後フリーランスのジャーナリストに転じても長い間、宅配でニューヨーク・タイムズを取っていた。今では宅配はやめたが、デジタル版で速報をチェックし、スマホではラジオ代わりにポッドキャスト番組を聞いている。1日で最も付き
メンバーシップ会員限定イベント:「プロデューサーが語るドラマ『エルピス』制作の舞台裏」
「スタンダード」他に参加すると最後まで読めます
メディア関係者の間のみならず、大きな話題を呼んだドラマ「エルピス」。毎週楽しみに見ていた方も多いのではないでしょうか? テレビや報道のあり方に大きな問いを投げかけただけでなく、冤罪事件に対する関心も呼び起こしました。 5年越しでこのドラマを世に出したプロデューサーの佐野亜裕美さんを呼びして、制作の舞台裏をお聴きます。佐野さんのお話の後には、簡単なネットワーキングの場も設けさせていただきます。 今回はD-JEDIのメンバー限定とさせていただきますので、参加をご希望される方